妊娠・出産

妊婦健診の頻度と、自己負担額は実際いくらかかる?【関東在住/個人病院に通う私の場合】

mayu
mayu
こんにちは!
3歳の男の子のママで、現在妊娠28週のmayuです

妊娠中、毎回楽しみで楽しみで仕方ないのが「妊婦健診」
母体の体重測定などちょっと億劫なこともありますが…赤ちゃんの成長がみられる数分間はとても幸せですよね。

でも…正直「なんで病院によってかかる金額や検査内容が違うのよ」とも思っています。
せっかく助成券があるのなら、かかる費用も全国統一にしてほしいものです。

ということで今回は、2回目の妊娠&出産を控えている私の、実際に妊婦健診にかかった費用(これからかかる予定の費用)と、妊婦健診のスケジュールをまとめていきます。

  • 同じような環境で病院に通っているので、今後の準備がしたい
  • 病院によって健診費用がどれだけ違うか単純に気になる

という方がいらっしゃったら、良かったら読んでみて下さいね( *´艸`)

私が住んでいる地域と、通っている病院について

まずは簡単な私の情報です。

住んでいるところ 関東地方のわりと利便性の良い地域
通っている病院 ・産科中心(婦人科などもあり)の個人病院
・切迫流産や切迫早産の入院は行っていない
・入院する部屋はそんなに多くない
・食事はこだわって作っている
・無痛分娩も行っている

予約がネットでとれたり、白黒ではあるものの毎回エコーの動画データを貰えたりと、割と親切な産婦人科かなと思っています。

mayu
mayu
私は里帰りしないので、計画無痛分娩ができるということでこの病院を選びました
「里帰り出産しない」1人目の産後を振り返って良かった事や大変だった事 長男のみかん君を出産したのは、3年前の秋の事です。 夫は当時、早朝に家を出て23:00~終電で帰宅する(しかも残業代や、手当な...

妊娠検査薬陽性~心拍確認の検査でかかった自己負担額

母子手帳が交付されて本格的な妊婦健診が行われる前に…

私は妊娠検査薬で陽性反応が出てから、実際に心拍が確認できるまで2つの病院に通ったのですが(回数でいうと3回)、ここでもかかった費用にかなりの差が出ました。

なのでこちらも、簡単にかかった費用をメモしておきます。

初めての受診:妊娠6週6日

私は超生理不順(45~60日のバラバラ周期)で、ずっと2人目ができないことで悩んでいながらも自然に任せていましたが、ゆるい妊活をはじめてから長い高温期に突入→妊娠検査薬を使いめでたく陽性になりました。

でも、使ったものが早期妊娠検査薬だったのと、長男・みかん君が心拍確認できたのが6週3日だったので、6週6日まで受診するのを我慢してから受診することに。

結果的に胎嚢と卵黄嚢(リング)しか見えず、また1週間後の再受診が必要になりました。

初めての受診でかかったお金

初診料+問診+経腟エコー=5,000円

その日のうちに再受診:妊娠6週6日

先ほど書いた病院で嫌な言われ方をしてすごくショックを受けたのと、信じきれない気持ちがあって、電車で県をまたいで違う産科を受診しました。

差婦人科で「心拍確認できない…」と言われて。その後、妊娠7週6日で見えました! この記事は、妊娠検査薬で陽性確認後に訪れた産婦人科で、「心拍が見えないね。今回は諦めた方がいいよ」と言われてしまった時の記録です...

そこでもやはり胎嚢と卵黄嚢(リング)しか見えず、一週間後の再受診を言われましたが、先生が優しい方でポジティブな気持ちにさせてもらえたので行って良かったなと思います。

はしごした病院でかかったお金

初診料+問診+経腟エコー=10,000円

なんと同じ検査内容・同じような古い機械(失礼)なのに、2倍の金額がかかっています。

一週間後の再受診:妊娠7週6日

1週間後、前回2件目に行った病院を受診しました。

そこでやっと無事に心拍確認でき、母子手帳が貰える事に…!
検査内容は前回と同じで、血液検査などは行っていません。

再受診した際にかかった検査費用

初診料+問診+経腟エコー=5,000円

産婦人科を初受診するのに一番いいタイミングは?

結果的に心拍確認できるまで合計20,000円かかってかかってしまいましたが、産婦人科を初受診するのはどのタイミングが一番いいのでしょうか。

私が今現在通っている病院では、あまり早いと超音波で確認できないことがあり、遅いと異常妊娠など危険な場合があるので、本来来るはずだった次回の生理予定日から「2週間後の受診」がすすめられています。

私は結果論でいうと、妊娠8週頃の初受診で良かったかな…と思います。(多分3人目を妊娠できたら、またすぐ受診してしまうんだろうけど。)

妊婦健診の自己負担額と頻度・回数

ということで前置きが長くなりましたが、いざ母子手帳を貰ってから出産するまでの自己負担額と健診の頻度です。

私の病院では、入院の予約をして予約金を支払った時点で一覧表がいただけました。

妊娠初期(4週~15週)の妊婦健診の頻度と自己負担額

まずは妊娠初期の妊婦健診の頻度と自己負担額、検査内容です。

妊娠初期の妊婦健診
  • 1回目(8~10週)
    …健診+子宮癌健診+おりもの検査+採血=8,000円
    別途初診料で5,000円
  • 2回目(11週~12週)
    …妊婦健診のみで無料

心拍確認で2件目にいった病院もそうでしたが、うちの近辺では初診料は5,000円かかる場合が多そうです。

妊娠中期(16週~27週)の妊婦健診の頻度と自己負担額

続いて、妊娠中期の妊婦健診の頻度と自己負担額、検査内容です。

妊娠中期の妊婦健診
  • 3回目(16週)…妊婦健診のみで無料
  • 4回目(20週)…妊婦健診のみで無料
  • 5回目(24週)…妊婦健診のみで無料
  • 6回目(26週)…妊婦健診のみで無料

私は母子手帳貰ってからの初受診が遅めだったので4週間間隔の妊婦健診が長めに続きましたが、早い方は24週以降「2週間に1度」の妊婦健診に切り替わっているようでした。

また、スケジュールでは無料となっていますが、便秘薬(マグミットなど)が処方された場合は毎回200円の処方箋代と約1,000円の薬代がかかっています。

妊娠後期(28週以降)の妊婦健診の頻度と自己負担額

最後に、妊娠後期の妊婦健診の頻度と自己負担額、検査内容です。

妊娠中期の妊婦健診
  • 7回目(27~28週)
    …妊婦健診+中期採血=4,000円
  • 8回目(30週)
    …妊婦健診のみで1,000円
  • 9回目(32週)
    …妊婦健診のみで1,000円
  • 10回目(34週)
    …妊婦健診+後期おりもの検査=5,000円
  • 11回目(36週)
    …妊婦健診+NST+後期採血=7,000円
  • 12回目(37週)
    …妊婦健診+NST=3,000円
  • 13回目(38週)
    …妊婦健診+NST=3,000円
  • 14回目(39週)
    …妊婦健診+NST=3,000円(助成券最後)
  • 以降…妊婦健診+NST=7,000円
mayu
mayu
なんか急にお金かかるようになってきた。

妊娠36週以降は1週間に1回の健診に切り替わっています。

また、スケジュールから見るにNSTには2,000円かかるのだな…ということが分かりますが、ここも病院によって金額が変わるのでしょうね。

実際にかかった金額と違った場合は、随時追記します。

現在妊娠28週で、もしかしたら実際に妊婦健診に行くと金額が追加されたり、減る場合があります。

その場合はまた追記していきますね(*’ω’*)

まとめ:母子手帳貰ってからは○○円かかる

ここまで読んでくださってありがとうございました!

今回は、実際に妊婦健診にかかった費用(これからかかる予定の費用)と、妊婦健診のスケジュールについてまとめてみました。

  • 母子手帳交付~予定日(40週)までにかかる費用は42,000円
    (初診料、処方箋代、薬代は除く)
  • 予定日超過すると自己負担額も増えていく
  • 何か心配事が起きて緊急で受診した場合も自己負担額が増える

色々調べていて知ったのですが、助成券を使っても5~10万円の自己負担額がかかるのが一般的らしく、私の病院は「わりと安め」な部類に入りそうです。

その分、普通分娩でも60万円の入院費用がかかるので、病院ごとに色々考えて費用を決めているのでしょうね。
(計画無痛予定なのでそこに更に10万円かかります…)

もしこれから病院を初受診する方がいらっしゃいましたら、少しでも参考になれたら嬉しいです。

mayu
mayu
ではでは!
今日も良い一日になりますように